BOSS/BF-3 Flangerの特徴をレビュー!使い方やBF-2との違いなど

BOSS/BF-3 Flangerの特徴をレビュー!使い方やBF-2との違いなど

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

この記事ではBOSS/BF-3 Flangerの特徴をレビューしていきます。実際に使用してみての効率的な使い方や前機種BF-2との違いはどこにあるのでしょうか。

目次

BOSS/BF-3とは?

フランジャーは曲のイメージを決定づけるイントロのインパクトに使われたり、幻想的なリフに使われたり、ロック・ギタリスト達に愛用されてきたエフェクターです。

世界各国のメーカーが個性的なフランジャーを発表してきましたが、BOSSのBF-2は多くの有名ギタリスト使用され数々の楽曲を彩ってきたフランジャーの一つ。

その名機BF-2をデジタル化し多機能にしたのがBF-3です。

BOSS/BF-3はデジタルならではの最新機能はあらゆるジャンルに対応し、演奏へのインスピレーションを刺激してくれます。

BOSS/BF-3のスペック

商品名BF-3
メーカーBOSS
概要フランジャー
特徴

BF-3ならサウンドハウスがおすすめ!

  • ベース用のインプットあり
  • 新機能モーメンタリーモードで演奏がスムーズに
  • 王道ジェットフランジャー
  • コーラスの代用品にも
  • GATEモードと歪みの併用でスライスされるような
※価格のばらつきは各通販サイトで比較して下さい
BOSS Flanger BF-3

BOSS Flanger BF-3

18,700円(04/23 14:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

前機種BF-2との違い

大きな違いは「アナログかデジタルか」という所です。

BOSSの特徴として他のエフェクターをデジタル化する際に、個体名も変えず特別なアナウンスもなくアナログからデジタルに変えてしまいます。

普通でしたら「そんな大切な事をなぜ黙って」とクレームが殺到しそうですが、言われなくては気が付かないぐらいに違和感のない変更です。

そんなサイレント修正でも気づかれないほどのBOSSの技術を盛り込んだBF-3ですので「アナログかデジタルか」はあまり大きな違いとはなりません。

ここに食いつくギタリストがいたら相当耳が肥えているのだと思います。

BF-3はBF-2の初期型「Made in japan」と比べますと、確かにBF-2の方が暖かい音の様な気がします。
しかし、前機種BF-2は、エフェクトのかかりが不安定で気になる方には気持ち悪く感じる時もあるかもしれません。
ですが、アナログ派の方はこの不安定な辺りが好きなのでしょうね。

BF-2はシンプルなツマミ構成でそんなに多くの音作りは出来ませんし、ノイズも多い様に感じます。

BF-3はその不安定さが無くなり安定した機能となっています。

BOSS/BF-3の音質や特徴

コントロール部

MANUAL

音の揺らぎの周波数を調整できます。

RES

音の揺れの音色を調整できます。「MANUALとRESは2軸になっています」

DEPTH

音の揺れの深さを調整できます。

RATE

音の揺れの速さを調整できます。

MODE

4つのモードが選択できます。

STANDARD

いわゆるノーマルなBOSSの伝統フランジング・サウンドです。

ULTRA

かなり強めのジェットサウンドです。

GATE/PAN

ブツブツ切れるトレモロの様でありスイッチング奏法ぽくもある不思議なサウンドです。ステレオアウトを使いますと、そのサウンドがパンで振れます。

MOMENTAARY

ペダルを踏んでいる時だけフランジャーがかかります。

ベース用のインプットあり

BOSSのエフェクターはこれまで、ベース専用のエフェクターも「例えば、ベース専用コーラス、ベース専用オーバードライブなど」並行して発売してきました。

しかし、BF-3は一台でギターもベースも賄えてしまえるように、ギター専用とベース専用のインプットが2つ付いています

ベースとギターでは入力の値が違いますので、専用の物を使う必要がありましたが、これは画期的な機能ですよね。

ステレオ・アウトでのパンニング

GATE/PANモードをステレオ・アウトで使いますと、ゲートが開いたり閉じたりする、ブツブツ切れるトレモロ・サウンドのような音がステレオで振れます。

2台のアンプを接続するのはひと手間かかりますが、ライブでのインパクトは大。

かなり使える代物です。

タップテンポ

デジタル機器ならではの機能でタップテンポがリアルタイムで入力できます。

つまりRATEの値をライブ中に曲によって変えたい場合に、しゃがみ込んで操作する必要がなく足で入力できるのです。

BF-3のタップテンポの使い方は2秒間ペダルを踏み続けるとタップテンポ受付モードになりますので、曲のテンポに合わせてポンポンと数回踏むと揺れの早さを変えられます。

新機能モーメンタリーモード

ペダルを踏んでいる間だけフランジャーが効果が得られる機能です。

この機能は「曲中で4小節だけフランジャーを踏んで、4小節は切って、次の4小節はまた踏みたい。」と忙しく切り替えたい時などに重宝する機能ですよね。

「ヴァン・ヘイレン」の曲には、よくそういうシーンがありますが、BF-3を使えばガチャガチャとオン/オフを繰り返す必要がないので演奏がスムーズに行えます。

BOSS/BF-3のデメリット

デジタルの冷たさ

かかりが良くてノイズも少なく効果がクリアー。と良いことづくめのデジタル・フランジャーBF-3ですが、その利点がアナログに比べると「音が冷たい」と嫌う方もいらっしゃいます。

たしかに前作のBF-2と比べますと、そのような印象はありますが、初期型のBF-2はACA電源ですし、その辺りの問題も考えますと、現在はBF-3の使用が一般的だと思います。

モーメンタリー・モードでの不自然さ

モーメンタリー・モードで使用する際に「音が急に大きくなった」という不自然な印象を受けますが、周波数の変化などで音抜けの影響もあるかと思います。

フランジャーは元来、派手にかかるモジュレーション系エフェクトですので、個人的にはデメリットというよりはメリットに感じています。

BOSS/BF-3の使い方や音作り

王道ジェットフランジャー

フランジャーの使い方で、まず浮かぶのはジェット機が飛んでいる様な音を作る「ジェット・フランジャー」ですが、BF-3では簡単に激しく作る事ができます。

ULTRAモードにして、RESは上げ気味DEPTHとRATEは12時前後辺りで「シュオーン」と効果がでます。

コードを「ジャラーン」と鳴らすだけでもかっこいい音です。

単音ですとミュート弾きに向いています。

コーラスの代用品

MANUALとRESはゼロで、DEPTHを10時RATEを2時辺りでモードはSTANDARDにセッティングしますと、薄くコーラスがかかった様な音になります。

ですが、普通のコーラスより浮遊感があり似ているけど何か違うサウンドです。

ゲートモードと歪みの併用

GATEモードにして歪みと併用しますと、ブツブツと音がスライスされるようなBF-3ならではの効果を得る事ができます。「レディオヘッド」の曲に使われそうな音ですよね。

弾いていると作曲へのインスピレーションが刺激されます。

レディオヘッドのギタリストについて

BOSS/BF-3と似ている機材と比較

ELECTRO-HARMONIX「Stereo Electric Mistress」

electro-harmonixの「Stereo Electric Mistress」は70年代に作られた「Electric Mistress」の復刻版です。

こちらはツマミがRATEとFLANGER DEPTHとCHORUS DEPTHの3つからなっており、エレハモらしい不思議な使用になっています。

フランジャー効果とコーラス効果をブレンドして音作りしていくイメージです。

ELECTRO-HARMONIX「Vortex Flanger」

TC Electronicの「Vortex Flanger」はデジタル仕様ですが、原音がアナログで出力され、ギターの生音が生かされる、空間系やモジュレーション系のペダルで評価の高いTC Electronicらしい仕様となっています。

そして、世界のトップ・プレイヤーの設定をダウンロードできてしまう「Tone Print」も搭載しています。

BOSS/BF-3を実際に使った感想

多彩な音作りが出来るBF-3ですので、使いどころを迷ってしまいます。

せっかくですのでゲートモードで大げさな音を作り、専用の曲を作ってしまったりしたいですよね。

また、ライブ中にしゃがんで曲によってコンパクト・エフェクターのツマミを触るのは、なかなか面倒だし忘れてしまいがちですので、モーメンタリー・モードの使用で曲に合わせたテンポを設定するのも便利な活用の仕方です。

BOSS/BF-3はこんな人におすすめ

クリーントーンのアルペジオ部分に何かエフェクトをかけたいが他人とは違うサウンドにしたい。

曲中の部分部分でかけたり切ったりしたいが操作を間違えそう。

ライブ中にフランジャーのかかり具合を変更したいがステージが暗くてツマミが見えない時がある。

宅録でベースにフランジャーを使いたいが、いつも使っている慣れた物を使いたい。

などとお悩みの方にはBF-3をお勧めいたします。

あらゆるジャンルに対応でき、たくさんの使える機能を搭載していますし、高価な「ブティック系」エフェクターにも全く引けを取らないクオリティです。

BOSSとしてはフランジャーはBF-3で完結という事になりそうな完全筐体ではないでしょうか。

BF-3ならサウンドハウスがおすすめ!

  • ベース用のインプットあり
  • 新機能モーメンタリーモードで演奏がスムーズに
  • 王道ジェットフランジャー
  • コーラスの代用品にも
  • GATEモードと歪みの併用でスライスされるような
※価格のばらつきは各通販サイトで比較して下さい
BOSS Flanger BF-3

BOSS Flanger BF-3

18,700円(04/23 14:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
BOSS/BF-3 Flangerの特徴をレビュー!使い方やBF-2との違いなど

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる