ディストーション– category –
-
ディストーションエレハモ/Metal Muff(メタルマフ)のレビューと使い方!音作りのコツは?
Metal Muff(メタルマフ)とは?黒い重厚なルックスに「METAL MUFF」の文字。ELECTRO-HARMONIX社のMetal Muffは、エレハモの看板機種「BIG MUFF」の血を引き継ぐハイ・ゲイン・ディストーションです。つないでツマミ全てセンターでも、それなりのドンシャリ... -
ディストーションMXR/M116 Fullbore Metalのレビュー!セッティングや音作りを解説
MXR/M116 Fullbore Metalとは?カラーリングされていない筐体に無骨なフォントで書かれた「fullbore metal」の文字。凄く冷酷に激しく歪む音を想像してしまいます。コンパクト・エフェクターはひとつひとつに名前があり、名前や見た目から出てくる音を想像... -
ディストーションPLAYTECH/HEAVY METALのレビュー!安いけど細かな設定が可能
PLAYTECH/HEAVY METALとは?PLAYTECHで制作された、ハイゲインディストーションです。つまみが多く細かいサウンド設定が可能となっており、商品名はHEAVY METALですが、幅広いジャンルにおすすめです。PLAYTECHはリーズナブルな価格で提供するメーカーなの... -
ディストーションMAXON/D&Sのレビュー!OD-801やD&S IIとの違いは?
MAXON/D&Sとは?D&Sは1974年に日本のエフェクターメーカーであるMAXON(マクソン)から発売された『歪み系』のエフェクターです。D&Sとは、Distortion&Sustainerのことで、その名の通り強烈な歪みとロング・サスティーンは、当時のギタリスト... -
ディストーションBOSS/MT-2 Metal Zoneのレビュー!音質と音作りのコツ
MT-2とは日本の音楽機器メーカーであるBOSSから1992年に発売されたディストーション(歪み系エフェクター)です。商品名はBOSS/MT-2 Metal Zone通称:メタルゾーン。その名の通り、ヘビメタ向けの音作りが簡単にできるパワフルなディストーションです。 従... -
ディストーションBig Muff Piの3種類(NANO/Little/Original)の違いと比較レビュー
Big Muff PiとはElectronic Harmonix社の看板エフェクターである、大人気ディストーション・ファズです。その人気は発売された40年前から現在に至るまで衰えることなく、数多のギタリストに愛用されてきました。Fuzz Face、Tone Bender、そしてこのBig Muf... -
ディストーションエレハモ/Green Russian Big Muffのレビューと特徴
普通のディストーションに飽きた方や攻撃的で個性的なサウンドを求める方、また初めてBig Muffシリーズを使うという方にとってもGreen Russian Big Muffは、まさに最適解であることでしょう。今回はそんなGreen Russian Big Muffについてより詳しく見てい... -
ディストーションエレハモ/OP-AMP Big Muff Piのレビュー!使い方や音質は?
「OP-AMP Big Muff Pi-Distortion / Sustainer-」とはどんなものなのか?普通のBig Muffとは何が違うのか?少し分かりづらいBig Muff。今回はOP-AMP Big Muff Pi-Distortion / Sustainer-にある疑問を踏まえつつ、さまざまな「OP-AMP Big Muff」をレビュー... -
オーバードライブ/ブースターエレハモ/Soul Foodのレビュー!セッティングや使い方など
Soul Foodエフェクターとは?1968年ニューヨークでマイク・マシューズによって設立された「electro harmonix」は数々の変態的なエフェクターを現在も発売し続けています。嫌いな方には「やりすぎ」と敬遠されてしまいますが、愛好家達には「我らのエレハモ... -
ディストーションBOSS/DS-2ターボディストーションをレビュー!細かい使い方や音痩せ等について
BOSS、DSー2【ターボ・ディストーション】は1987年に登場しました。BOSS初めてのディストーション、DSー1の後継機として開発され、今でもDSー1と共に人気の高いエフェクターです。では、BOSS/DS-2 ターボディストーションとはいったいどんな特徴があるエフェ... -
ディストーションBOSS/MD-2メガディストーションをレビュー!使い方や音質の特徴は?
BOSS MDー2(メガディストーション)とは2001年発売のbossの歪み系コンパクトエフェクター。シリーズの中で最大級のゲインを誇り、これ以降の新作エフェクターがデジタル回路のみとなっていることから「最後のアナログディストーション」と呼ばれています... -
ディストーションBOSS/DS-1ディストーションをレビュー!音作りやセッティングのコツは?
エフェクターブランドBOSSのコンパクトエフェクターペダルの一つです。BOSSのディストーションの記念すべき第一号として1978年に販売開始されました。1989年に後継機のDS-2の発売により一度生産終了しますが、2001年、その人気により再び生産開始、販売さ... -
ディストーションBOSS/DS-1Xディストーションをレビュー!使い方や音作りのコツは?
DSー1XとはBOSSから2014年に登場したXシリーズの中の新しいディストーションペダルです。独自技術MDPによる全く新しいサウンドへのアプローチ方法はこれまでのアナログ回路のエフェクター技術と違うサウンド表現を確立しています。この記事では今までとは少...
1