2021年1月– date –
-
ケーブル&コネクタBOSS/ギターワイヤレスシステムを比較!おすすめモデルとその特徴
小型化されたワイヤレスシステムエレキギターのワイヤレスシステムですが、私の覚えている限りで、1980年代にはプロ・アマを問わずに普及していました。当時のワイヤレスシステムは、トランプケースほどのトランスミッター(送信機)をストラップにガムテ... -
ケーブル&コネクタLINE6/ギターワイヤレスシステムを比較!おすすめモデルは?
近年、エレキギターのワイヤレスシステムは、有名楽器メーカーだけでなく、マイクロフォンなどの音響機器メーカーや大陸製のものまで、非常に数多くの製品が販売されています。その中でもLINE6のギターワイヤレスシステムも有名で人気なもののひとつ。ここ... -
ギターの知識ストラトハーフトーンの音の特徴と使い方!音量が小さいのはなぜ?
ストラトのハーフトーンの構造や仕組みを知っておくと今よりもさらに使い方や音作りをマスターすることができます。本記事ではストラトのハーフトーンの仕組みと構造ハムバッカーとの違い2個鳴るのに音量が出ない理由音の特徴ストラトのハーフトーンについ... -
ギタリストオジーオズボーンの歴代ギタリストとプレイスタイル
オジーオズボーンとは?オジーオズボーンとは、メタルの元祖ともいえるバンドBlack Sabbathのフロントマンです。彼がBlack Sabbath脱退後、ソロプロジェクトとして自分の名前を冠したバンド、オジーオズボーンを始動しました。オジーオズボーンバンドとも... -
ギタリストConcerto Moon/島紀史のギター機材と音作り!テクニックとプレイスタイルを解説
CONCERTO MOONは何度かボーカルを交代しているのですが、島紀史はそのボーカルに合わせて楽曲を製作しており曲作りのバリエーションも多いことが魅力。様式美といわれる定番フレーズを盛り込みながらも、ジャパニーズメタルの要素やオリジナリティを含んで... -
ギタリスト聖飢魔Ⅱのギタリスト/使用ギター機材と音作りの方法
この記事ではそれぞれ個性が異なる聖飢魔Ⅱのギタリスト3人の使用機材と、それらを使ったエース清水、ルーク篁、ジェイル大橋の音作りについて解説しています。【エース清水長官のプレイスタイル】エース清水長官御発生日😈ACEさんお誕生日おめでと...
1