ELECTRO-HARMONIX– tag –
-
ディストーションエレハモ/Metal Muff(メタルマフ)のレビューと使い方!音作りのコツは?
Metal Muff(メタルマフ)とは?黒い重厚なルックスに「METAL MUFF」の文字。ELECTRO-HARMONIX社のMetal Muffは、エレハモの看板機種「BIG MUFF」の血を引き継ぐハイ・ゲイン・ディストーションです。つないでツマミ全てセンターでも、それなりのドンシャリ... -
ディストーションBig Muff Piの3種類(NANO/Little/Original)の違いと比較レビュー
Big Muff PiとはElectronic Harmonix社の看板エフェクターである、大人気ディストーション・ファズです。その人気は発売された40年前から現在に至るまで衰えることなく、数多のギタリストに愛用されてきました。Fuzz Face、Tone Bender、そしてこのBig Muf... -
飛び道具他エレハモ/Freeze Sound Retainer(フリーズサウンドリテイナー)をレビュー!
Electro-harmonixのエフェクターはネーミングも全て個性的で効果を「比喩表現」している物が多いです。たとえば本記事で紹介するELECTRO-HARMONIX / Freeze Sound Retainerの「Freeze」は「凍る」「氷結」などの意味ですよね。カテゴリーはSound Retainer... -
コーラス/フランジャーエレハモ/Small Cloneをレビュー!Nano Cloneとの違いや音作りのコツなど
【Small Cloneとは】Electro-Harmonixは回路が小さくても大きめの筐体が多い事でお馴染みですが、Small Cloneも名前と違い大きめのサイズで安心の重圧感です。世界的にも「コーラスといえばSmall Clone」とスタンダードな風格さえありますが、他のメーカー... -
飛び道具他エレハモ/C9 Organ Machineのレビュー!使い方や音質は?
「Electro-Harmonix C9」とはOrgan Machineと呼ばれ、ギターからオルガンの音が出るという、夢のようなエフェクターです。しかも、何となくオルガン音に似ている。では無く聞き違えてしまう音なのです。エレハモの真骨頂である、斬新なアイデアと他メーカ... -
ディストーションエレハモ/Green Russian Big Muffのレビューと特徴
普通のディストーションに飽きた方や攻撃的で個性的なサウンドを求める方、また初めてBig Muffシリーズを使うという方にとってもGreen Russian Big Muffは、まさに最適解であることでしょう。今回はそんなGreen Russian Big Muffについてより詳しく見てい... -
ディストーションエレハモ/OP-AMP Big Muff Piのレビュー!使い方や音質は?
「OP-AMP Big Muff Pi-Distortion / Sustainer-」とはどんなものなのか?普通のBig Muffとは何が違うのか?少し分かりづらいBig Muff。今回はOP-AMP Big Muff Pi-Distortion / Sustainer-にある疑問を踏まえつつ、さまざまな「OP-AMP Big Muff」をレビュー... -
オーバードライブ/ブースターエレハモ/Soul Foodのレビュー!セッティングや使い方など
Soul Foodエフェクターとは?1968年ニューヨークでマイク・マシューズによって設立された「electro harmonix」は数々の変態的なエフェクターを現在も発売し続けています。嫌いな方には「やりすぎ」と敬遠されてしまいますが、愛好家達には「我らのエレハモ...
1