ディレイ– category –
-
ディレイBOSS/DD-500とDD-200の違い比較とレビュー!DIGITAL DELAYの使い方
DD-500/DD-200は、BOSSから発売された次世代型ディレイペダルです。32ビット処理と96kHzサンプリングレートによる超高音質のディレイサウンドを実現。ディレイの種類も12種類と豊富で、サウンド面におけるこだわりを強く感じられます。さらにサウンド面だ... -
ディレイIbanez/ADMINIミニサイズペダルアナログディレイのレビュー!小さいけど実際どうなの?
『ADMINI・アナログディレイ』は音楽機材ブランド『ibanez』から2016年にリリースされたエフェクターです。 その中のコンパクトエフェクターminiシリーズの1つでシンプルな構造、非常に小さな筐体が特徴のミニペダルシリーズです。miniシリーズはibanezの... -
ディレイTC ELECTRONIC/Flashback 2 Delayのレビュー!このディレイペダルの感想は?
TC ELECTRONICの『Flash Back2Delay&Lopper』は新機能満載。その中でも感圧式フットスイッチ”MASH”はエフェクター としての可能性を広げ、更にクリエイティブな機体へと進化させています。今回はそんなTC electronic『Flash Back2Delay&Looper』... -
ディレイBOSS/Tera Echo TE-2をレビュー!その独特な音質の使い方など
2013年リリース、BOSS『TEー2』(テラエコー)とはDelayでもなくReverbでもない新感覚空間系エフェクターです。ODー1(オーバードライブ)から続くBOSSコンパクトエフェクター記念すべき100台目の機種であり、空間系エフェクターでありながら、これまで... -
ディレイBOSS/DM-2Wディレイのレビュー!機能の使い方や音質について
アナログコンパクトエフェクターの中でディレイを選ぶとしたら、その選択肢の中に最も多く入るのがBOSSのDM-2ではないでしょうか。BOSSのDM-2と言っても本記事で紹介するのは「w」がついているバージョンのディレイペダル。では「w」が付いたBOSS/DM-2wに... -
ディレイBOSS/RE-20スペースエコーをレビュー!使い方やRE-201との違いは?
結論から言ってテープエコーサウンドを求めている方に関してBOSSのRE-20スペースエコーを選んでおけば間違いないとオススメできます。ではなぜBOSS/RE-20スペースエコーはオススメなのでしょうか。この記事ではその詳細が分かるように、BOSSのRE-20スペー... -
ディレイBOSS/DD-8 Digital Delayの音質や使い方をレビュー!DD-7との違いは?
DD-8とは、2019年リリースのBOSSデジタルディレイ最新モデル(2020年時点)です。2008年にリリースされ多くのギタリストの高評価を得てきたDD-7をアップグレードしたものとなります。モデルチェンジをするごとに様々な機能を追加してきたDDシリーズ。その... -
ディレイMXRカーボンコピーアナログディレイの違いを比較!M169/M292/M299/M269SE Carbon Copyの何が違うのか
MXR/カーボンコピーアナログディレイとは、手頃なお値段でテープエコーのような自然な残響音の減衰が楽しめるアナログディレイです。この記事では使い勝手抜群、でも意外と分かりづらいMXR/カーボンコピーアナログディレイ(Carbon Copy Analog Delay)の... -
ディレイEffects Bakery/French Bread Delayのレビュー!エフェクツベーカリーの特徴は?
この記事ではEffects Bakery(エフェクツベーカリー)というメーカーから出ているFrench Bread Delay(フレンチブレッドディレイ)というエフェクターのレビューをしています。ではこのエフェクツベーカリーのフレンチブレッドディレイにはどんな特徴があ... -
ディレイBOSS Digital Delay”GIGA DELAY” DD-20の使い方や使ってみた感想!
もう最近ではあまり見かけなくなってしまったエフェクターですが、BOSS Digital Delay"GIGA DELAY" DD-20はかつてディレイ界隈をざわつかせた存在。レアなエフェクターの部類に入るBOSS Digital Delay"GIGA DELAY" DD-20はほとんど新品では手に入りません...
1