MAXON– tag –
-
オーバードライブ/ブースター
MAXON/OD808Xのレビュー!使い方や音作りのコツ
この記事ではMAXON/OD808Xのレビューを詳しく解説しています。 その使い方や音作りのコツなど、どのようにすれば効果的に使うことができるのでしょうか。 【MAXON/OD808Xのとは?】 MAXONのオーバードライブの歴史の中で最も古い「OD808」の名前を冠に持つ... -
オーバードライブ/ブースター
MAXON/OD808のレビューと使い方!音作りのコツは?
OD808とは? MAXON OD808の歴史は古く1979年にまでさかのぼります。MAXONのオーバードライブの歴史には必ず出てきます「ibanez Tube Screamer」との関係性ですが、簡単に申しますと、2台とも同じ工場で作られ海外輸出用が「Tube Screamer」であり国内用が... -
ディレイ
MAXON/AD10 Analog Delayのレビュー!使い方や音作りのコツ
MAXON/AD10とは? 2012年に発売された「MAXON AD10」はすでに名機の仲間入りを果たしているアナログ・ディレイです。扱いやすくわかりやすいコントロールとアナログならではの「温かみ」のある音は、デジタル化最前線のコンパクト・エフェクター界でも色あ... -
オーバードライブ/ブースター
MAXON/VOP9 Vintage Overdrive Proのレビューと使い方
VOP9とは? 「MAXON OD808」や「OD9」に求められていた「汎用性」を実現して、単体でも使えるドライブサウンド持つ「MAXON VOP9 Vintage Overdrive Pro(ビンテージオーバードライブ)」は、TS系の中でもゲインが強く現代音楽にマッチする歪み系のエフェク... -
オーバードライブ/ブースター
MAXON/TOD9 True Tube Overdriveのレビューと使い方、音作りのコツ
TOD9とは? 「真空管サウンドがお手軽に」オーバードライブによく使われそうなキャッチコピーですが、筐体の中にリアル真空管を入れてしまったのが「MAXON TOD9 True Tube Overdrive」です。「ミリタリー・リアイアブル」なる極小の真空管らしいですが、電... -
オーバードライブ/ブースター
MAXON/OOD9 Organic Overdriveのレビューと使い方
MAXON/OOD9とは? MAXONのオーバードライブの初号機「OD-880」の現代版が「OOD9」です。 OD-880は筐体が大きくて、通称「弁当箱」と呼ばれたりしていましたが、OOD9は筐体はMAXONの他のエフェクターと同じサイズとなりました。 コントロールはOD-880から継... -
オーバードライブ/ブースター
MAXON/OD9のレビューと使い方!OD9Pro+との違いは?
MAXON/OD9とは? 緑色の筐体に黒い3つのノブ。外観は世界に「TS系」なるオーバードライブのジャンルを確立させた「Ibanez Tube Screamer TS9」と全く同じ「Maxon OD9」ですが、それには密接な理由があります。 左がMAXON/OD9真ん中がIbanez Tube Screamer ... -
コーラス/フランジャー
MAXON/CS550ステレオコーラスのレビュー!使い方や特徴を解説
CS550とは? マクソンは「BOSS」と並ぶ定番エフェクターメーカーです。 CS550とはアナログコーラスのことで、昔ながらの定番のコーラスサウンドから、トレモロサウンドまで幅広い音作りが可能です。 CS550は新しくモデルチェンジされ、現在販売されている... -
ディストーション
MAXON/D&Sのレビュー!OD-801やD&S IIとの違いは?
MAXON/D&Sとは? D&Sは1974年に日本のエフェクターメーカーであるMAXON(マクソン)から発売された『歪み系』のエフェクターです。 D&Sとは、Distortion&Sustainerのことで、その名の通り強烈な歪みとロングサスティーンは、当時のギタリスト...
1