BOSS/NS-2のレビューと評価!おすすめの使い方やつなぎ方を解説

BOSS/NS-2のレビューと評価!おすすめの使い方やつなぎ方を解説

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

NS-2 Noise Suppressorとは

音作りに向き合えば合うほど、ついつい増えていってしまうのが歪み系のエフェクター達です。そして、同時に増えてしまうのが「ノイズ」です。

弾いてる本人は「これだけ歪み系を使っているのだからノイズは仕方ない」と理解して納得しているかもしれませんが、ライブ中のMCの時などに「ジー」「サー」とギターアンプからノイズが出ていたら、お客様も不快でしょうし、MCをしているボーカリストに睨まれてしまいますよね。

邪魔なノイズはノイズゲートエフェクターで消してしまいましょう。

そのノイズゲートの中でもひときわ人気なのが「BOSS NS-2」なのです。

目次

BOSS/NS-2のスペック

商品名NS-2
メーカーBOSS
概要ノイズサプレッサー
特徴高性能で安価
  • ハイゲインでプレイしている
  • 地下ライブハウスでノイズが乗る
  • 歪みエフェクターを多く使っている
  • 高性能で安価なノイズゲート
BOSS Noise Suppressor NS-2

BOSS Noise Suppressor NS-2

11,579円(04/24 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

BOSS/NS-2を使用している有名人

ストラトキャスターでハードなサウンドを出している方の足元にはよく見かけます。

シングルコイルでのハイゲインにノイズはつきものですから、みなさんNS-2で対応しているようです。

私のNS-2購入のきっかけとなりましたのは「ケリー・サイモン」さんが使用しているのを見たからでした。

ケリーさんはハイゲインでストラトキャスターを弾いていますが、歪み系エフェクトのオンとオフの素早さとNS-2の使用で、全くノイズとは無縁のステージを見せてくださいました。

WEB上の写真での確認ですが、ケリーさんは直列で歪み系の後に繋ぎ、揺れと空間を経由してアンプへと信号を送っています。

BOSS/NS-2の音質や特徴、おすすめポイント

コントロール部

調整するツマミは3つあります。

THRESHOLD

どれぐらいノイズを消すのかを調整します。

ノイズが出ている状態から、ツマミをMIN(最小)から上げていきます。上げすぎますと鳴って欲しい音まで消えてしまいますので、ノイズが消えるか消えないか辺りで止めるのがコツです。

DECAY

THRESHOLDで定めたレベルをどれぐらいから音を減衰させていくのかを調整します。

MINですと直ぐに消え、MAXですと消えるまでの時間が長いという事です。ですが、基本MINで使っている方がほとんどのようです。

MODE

REDUCTIONとMUTEの2つどちらかを選択します。

REDUCTIONはTHRESHOLDで定めたノイズに達しましたら消します。効果が出ているときは左のLEDが点灯しています。また弾き出せばオートで解除されます。

MUTE

MUTEはすべての音をカットします。解除するにはフットスイッチを踏みます。

センド&リターン端子

やはりノイズの原因となりがちなのは歪み系のエフェクターです。原因になりそうなエフェクターを一括りにして積極的にノイズを制御をするために、NS-2にはセンド&リターン端子が付いています。

つまり、歪み系のエフェクターをセンド&リターンでぐるっと巻き込んでしまい、インプットにはギター、アウトプットからアンプという配線にします。
こうすることによってNS-2内で2度処理が行われ、自然な感じにノイズを消し去ります。

取扱説明書も、この接続方法が効果的だと推奨しています。

原音とノイズを分離して感知

これまでは、ノイズを除去しますと原音のアタック音が消えてしまったり、弾き始めが少しフェードインする様に聞こえ、エンベロープが不自然でした。

しかし、BOSSの新技術によりギターの音とノイズ成分を分けてさらにその原因を発見し、原音には影響をあたえずにノイズを除去します。

前機NF-1ノイズ・ゲートとの違い

NS-2の前機種はNF-1。

表示はノイズ・ゲートとなっていました。1987年に2代目のノイズ・リダクションとして発売されたNS-2はノイズ・サプレッサーと表示も変わりました。

サプレッサーは「抑制するもの」の意味ですが、ここにBOSSの新たなる決意があるように思います。

今までの原音もまとめて蓋をして閉じてしまい、ノイズごとカットするのではなく「ノイズだけを探し出して制御しますよ」との意味をサプレッサーで表現しているのではないでしょうか。

前機NF-1ノイズ・ゲートからさらに進化したのがノイズ・リダクションのNS-2と言えます。

他のエフェクターへの電源供給

NS-2はパワーサプライとしても使用できます。

別売りのPCS-20AというパラレルDCケーブルを使いますと、他の複数のエフェクターに電源供給できます。

注意しなくてはいけないのは、合計が200mAまでしか供給できませんので、繋ぐエフェクターの合計値を把握しておく必要があります。NS-2自体も20mA使いますので、残りの180mAを振り分ける形になります。

目安ですが、歪み系が20mAで消費電流の多いディレイなどは50mAと考えれば良いと思います。

BOSS/NS-2のデメリット

センド&リターンのジャックの位置

センド&リターンのジャックの位置が逆でしたら歪み系のエフェクターの上に置き、ぐるっと綺麗に巻き込む配線が出来るのにと思っている方は多いと思います。

基本、常にオンですから、繋ぎやすく横置きして対応しても良いですね。

バッファによる原音への影響

BOSSのエフェクターには、ほとんどバッファーが内蔵されています。

NS-2もしかりですが、オフの時でもバッファーは稼働していますので音色変化が起きています。これが俗に言う「BOSS臭い音」の原因でしょう。

これが気に入らなければ使用を諦めるか、改造して「トゥルーバイパス」にするしかない様です。

音痩せ

個人的には感じませんが「音痩せする」との意見もあります。

バッファーによる原音への影響で少し変わってしまった音が、痩せてしまったように聞こえるんじゃないかという気もしています。

BOSS/NS-2の使い方やセッティング例、接続順、つなぎ方

つなぎ方は基本、直列配線

他のエフェクターと直列に繋ぐ方法です。

優秀なNS-2でございますが、さすがに手前にあるエフェクターのノイズ処理は無理ですので、処理をしたいエフェクターの後に繋ぎましょう。

NS-2は「歪みの後」に繋ぎ、「空間や揺れの手前」に繋ぐのが一般的です。

歪み系のみを集中的に

特徴の項目でも書きましたが、歪みをぐるっとセンド&リターンで巻き込んでしまう方法です。

インプットにはギター、アウトプットからアンプという配線にしてしまうのです。

こうすることによってNS-2内で2度ノイズ処理が行われ、不自然にノイズを消すのではなく、自然な感じにノイズを消すことができます。

アンプのセンド&リターンに

アンプのセンド&リターンに巻き込んでしまう配線です。NS-2のインプットにはギター、アウトプットからアンプのインプットにと言う形です。

普通に直列配線にして、NS-2単体のみをアンプのセンド&リターンに繋ぐというのもありです。

かなりややこしい配線となりますが、これによってアンプのプリアンプのノイズまでも処理してしまうわけです。

BOSS/NS-2と似ている同価格帯の機材と比較した場合の感想

よく比較対象とされるのが、ISPの「DECIMATORⅡ」です。

こちらはTHRESHOLDのツマミ1つのコントロールで、センド&リターンも付いていません。ですが、評判も上々ですしシンプルな操作性ですので、NS-2のセンド&リターンの必要が無い方はこちらでもよいかもしれません。

BOSS/NS-2を実際に使った感想と評価

個人的には、そんなにハイゲインで弾いていませんので、なるべく使わない様にはしていますが、会場の環境などでノイズを拾ってしまう事もありますので、常に持ち歩いています。

問題が発生したら、電池駆動にしてシールド2本でアンプのセンド&リターン繋げば素早く対応できます。

持っていて絶対に損はないのがこのNS-2です。
逆にこのNS-2を買って失敗したと言う人を見たことがありません。

NS-2は価格や効果を検討した結果、コスパが高いと言えます。

しかし、やはり低価格なだけあって、高価なノイズゲートには一歩及びません。

もう少し値段が高くなってもいいというのであれば、上記でも紹介したISPの「DECIMATORⅡ」または「DECIMATOR II G STRING PEDAL」がおすすめです。

ISP/DECIMATOR Ⅱのレビュー記事はコチラ

BOSS/NS-2はこんな人におすすめ

「とにかくハイゲインでプレイしているんだけど、ギターのヴォリュームを絞ってもノイズが出るんだよね」という方は即座に購入して対処いたしましょう。

または、「普段はいいのだけど、あそこの地下のライブハウスに行くといつもノイズがのるな」という方は、他の会場でも起こりえるトラブルの対処用に持ち歩きましょう。

「歪み系のエフェクター増えてきてノイズも増えてきたんだけど、どのノイズゲートがいいのか分からない」とお悩みでしたらお求めやすく高性能なNS-2をお勧めいたします。

エフェクターの進化で複数のエフェクトを繋げば、色々な音作りが可能になってまいりました。それに伴いまして新たなる悩みとなりますノイズ。

それを除去するNS-2は時代に応じたマスト・アイテムとなっております。

  • ハイゲインでプレイしている
  • 地下ライブハウスでノイズが乗る
  • 歪みエフェクターを多く使っている
  • 高性能で安価なノイズゲート
BOSS Noise Suppressor NS-2

BOSS Noise Suppressor NS-2

11,579円(04/24 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

高性能で人気の高いノイズゲートを集めた記事はコチラ

BOSS/NS-2のレビューと評価!おすすめの使い方やつなぎ方を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる