ノイズゲートエフェクターおすすめランキング!種類を比較、選び方を解説

ノイズゲートエフェクターおすすめランキング!種類を比較、選び方を解説

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

ノイズゲートエフェクターと言っても様々なメーカーから販売されており、いまいちどのノイズゲートを選んだらよいかわかりません。

また、オーバードライブなどと比較し、ノイズゲートというあまり使用されないエフェクターであればなおさらどれを選んだら良いかわからないかと思います。

そこで本記事では、音響に詳しい筆者からの観点でおすすめのノイズゲートエフェクターをランキング付けし比較しています。

どのノイズゲートエフェクターを使用したらよいかわからないと言う人は、以下で紹介するノイズゲートエフェクターや、選ぶ基準を知れば納得のものが得られるはずです。

目次

ノイズゲートエフェクターを選ぶ4つの基準

選び方1:操作性で選ぶ

ノイズゲートのパラメーターには

  • スレッショルド
  • アタック
  • ホールド
  • リリース
  • レンジ
  • ダック

などがあり、更に詳細な設定ができる機種には、キーソース用のフィルターまで装備しているものもあります。

コントロールできるパラメーターやツマミの数が多いほど、細かい設定ができるので高性能と言えますが、逆に細かすぎて使い方が分からないという人もいるでしょう。

せっかく高いお金を払って高性能なノイズゲートを買っても、本人が使いこなせないのでは意味がありません

パラメーターの意味がわからないと、音がブツ切れになったり、思うようにゲートが開かなかったりと、むしろ逆効果です。

ですから、自分に必要な最小限の機能が付いているノイズゲートを選ぶのが最重要な基準なのです。

最もシンプルなノイズゲートになると、スレッショルドしか付いていないものもあります。

シンプルだと効果が低いのではないかと思うかもしれませんが、現在のノイズゲートはそんなことはありません。
シンプルイズベストの様なノイズゲートが多く存在します。

細かい設定が苦手な人や、パラメーターがよくわからない人は、シンプルで高性能なノイズゲートが良いと思います。

選び方2:原音に影響が少ないものを選ぶ

どんなエフェクターでも、その回路を経由するわけですから、元の音に影響が出ないわけはありません。

ですから、「原音に影響することなくノイズだけをカットする」などのキャッチコピーがついているものを選ぶのがベターな選択かと思います。

ノイズゲートの場合、あからさまに原音に影響が出るような製品は少ないと思いますが、あまりにもマイナーなノイズゲートを選んでしまうと後悔する可能性が非常に高いです。

特に、初心者の人が「こんなはずじゃなかった」という後悔をしないためには、みんなが選んでいるノイズゲートを選択するのが無難かつノイズゲート選びに成功する秘訣だと思います。

選び方3:ノイズゲートとノイズリダクションはどちらを選ぶべき?

ノイズゲートとノイズリダクションは、どちらを選ぶべきか?

ノイズゲートは、音を出すか出さないかというコントロールだけで、ノイズを目立たなくするエフェクターです。
ですから、ギターの音が鳴っている間は、ノイズも一緒に出ています。

それに対して、ノイズリダクションはノイズゲート機能にプラスして、ノイズ自体を弱めてくれる働きも備えています。

しかし、ノイズリダクションは特定の周波数のノイズをカットしたり弱めたりするわけですから、多少なり原音に手が加わって変わってしまうことは避けられません。

どちらをチョイスしたらいいのかという基準

原音を変えたくない人や弾いていない時のノイズだけが気になる人はノイズゲートがおすすめ。

一方で、ギターの音と一緒に「ブーン」とか「サー」という音が出て気になる人はノイズリダクションの方が良いでしょう。

選び方4:自分のプレイスタイルに合ったものを選ぶ

高ければ、それなりに良い性能であることは間違いありません。

でも、数千円クラスのノイズゲートでも、それなりに使えるものはたくさんあります。

安くても自分のプレイスタイルに合うかかり方をするノイズゲートが見つかれば、何も高いお金を払う必要がないということなのです。

一番のノイズゲートやノイズリダクションのポイントは、音の消え方(リリース又はディケイ)です。

ブリッジミュートやバッキングが多い人は、短く切れるほうがあっています。
ギターソロが多い人は、リリースを長めにしてもブツブツと途切れ途切れにならないできれいにフェードアウトがかかってくれるノイズゲートを選びましょう。

以下ではノイズゲートエフェクターおすすめランキングを紹介しています。

ノイズゲートエフェクターおすすめランキング

1位 DECIMATORⅡ

ISP/DECIMATOR IIのレビュー!G STRINGとの違いも比較
メーカーISP Technologies
(アイエスピーテクノロジーズ)
特徴シンプルかつ高性能
オススメ原音に影響が出にくい
コントロールスレッショルド

多少、価格は高めですが、これぞノイズゲートと言った確実性で1位にチョイスしました。

コントロールはスレッショルドしかないので、初心者でも簡単に使うことができます。

しかし、その性能を侮ってはいけません。

  • シンプルイズベスト
  • キングオブノイズゲート

といっても過言ではありません。

ノイズゲートコンパクトエフェクターでは最強と言えるハイクオリティなノイズゲートです。

ノイズゲート選びで失敗したくない人には、絶対におすすめの1台です。

  • コンパクトエフェクターでは最強と言える
  • ギターの音質を変えない!
  • シンプルかつ高性能
  • コスパ高すぎ!
ノイズゲートでは一番オススメ!
ISP Technologies Decimator II String Noise Reduction [並行輸入品]

ISP Technologies Decimator II String Noise Reduction [並行輸入品]

20,000円(09/07 18:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

2位 DECIMATORⅡ G String Pedal

メーカーISP Technologies
(アイエスピーテクノロジーズ)
特徴DECIMATORⅡにセンドリターン追加
オススメシンプルで使いやすいが高性能
コントロールスレッショルド

こちらはDECIMATORⅡの上位版
センドリターンのループ機能を追加したモデルで、つなぎ方のバリエーションが増え、より詳細なセッティングが可能になっています。

個人的にはイチオシなのですが、サウンドハウスでも2万円を超えるので、2位にしました。

価格的にはハイレベルユーザー向けですが、コントロールはスレッショルドだけなので、センドリターンに歪み系などのノイズが多いエフェクターを繋いでしまえば、あとの調整は簡単だと思います。

ちなみに、ノイズ除去効果はその価格の通り、最高レベルと評価できます。

コスパを考えるとDECIMATORⅡがどうしても1位になってしまうのですが、価格を惜しまないのであればDECIMATORⅡ G String Pedalが一番オススメと言えます。

  • 価格を考えないなら1位
  • ノイズ除去効果最高レベル
  • ハイレベルユーザー向け
iSP ノイズリダクション DECIMATOR G STRING II

iSP ノイズリダクション DECIMATOR G STRING II

34,200円(09/07 22:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

3位 Sentry Noise Gate

TC ELECTRONIC/Sentry Noise Gateのレビューと使い方
メーカーtc electronic
(ティーシーエレクトロニック)
特徴超ハイテクなノイズゲート
オススメアプリでセッティング&コピー
コントロール・スレッショルド
・ディケイ
・ダンプ
・トグルスイッチ

種類豊富なコントロール

  • スレッショルド
  • ディケイ
    • (リリース)
  • ダンプ
  • トグルスイッチ
    • マルチバンドゲートモード
    • クラシカルハードゲートモード
    • TonePrintモード

このノイズゲートの最大の特徴は、フリーバンドノイズゲートです。

このシステムは、ピンポイントで特定の周波数にのみゲートを設定することができるので、通常のノイズゲートのように全体の音域に効くものよりも自然な効果が得られるのです。

これらの詳細なセッティングは、無償のTonePrint Editorをダウンロードすることにより、パソコンのディスプレイで確認しながら行うことができます。

更に無償のTonePrintアプリをスマホにインストールすることで、世界中のトッププレイヤーたちが作成したしシグネイチャーセッティングを自分のSentryにコピー&ロードすることができるというスグレモノ!!

又、センドリターンのループ回路も装備。

歪み系などノイズの原因となるエフェクターを接続すれば、ギター信号とエフェクトパスを分けることができて、より自然なゲート効果を得ることができるのです。

機能的には1位の製品なのですが、パソコンやスマホを使うので、操作が複雑と感じる人もいると思いますから、3位にしました。

  • 設定できることが多い
  • トッププロ設定のセッティング使用可能
  • センドリターンのループ回路
  • 自然なノイズ除去
  • ヘヴィメタルギタリストにおすすめ

4位 Noise Surppressor(NS-2)

BOSS/NS-2のレビューと評価!おすすめの使い方やつなぎ方を解説
メーカーBOSS(ボス)
特徴原音とノイズを分離処理
ノイズだけを除去
オススメアタックやリリースに影響低
コントロールスレッショルド
ディケイ
モード切替スイッチ
(リダクション/ミュート)

NS-2は単なるノイズゲートではなく、ギターの音とノイズを分離して検知するオリジナル回路を採用することで、アタックやリリースに影響なくノイズだけを除去できるのが特徴です。

モード切り替えスイッチについては、リダクションモードはノイズサプレッサー機能、ミュートモードはノイズゲート機能を切り替えるスイッチです。

又、他のエフェクターへ電源を供給するパラ出力が付いているのも特徴的です。
(ただし、NS-2自体にアダプター機能はありません)

  • ハイゲインでプレイしている
  • 地下ライブハウスでノイズが乗る
  • 歪みエフェクターを多く使っている
  • 高性能で安価なノイズゲート
BOSS Noise Suppressor NS-2

BOSS Noise Suppressor NS-2

14,300円(09/07 20:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

5位 M135 Smart Gate

メーカーMXR
(エムエックスアール)
特徴切り替えスイッチのリダクション
オススメシンプルで使いやすい
コントロール・トリガーレベル
(スレッショルド)
・ハイトリガーレンジスイッチ
・リダクション切り替え
(ヒス・ミッド・フル)

昭和の時代、日本のロックギタリストの憧れだったMXR。

そのMXRから発売されているノイズゲートです。

特に、ハイゲインペダルで威力を発揮してくれます。

ハムだけでなく「サー」という高音域のノイズ(リダクション切り替え→ヒス)も消してくれるので、メタラーの愛好者が多いようです。

  • ハイゲインで効果を発揮
  • 歪みでも歯切れが良く!
  • メタラーにおすすめ
MXR M135 SMART GATE

MXR M135 SMART GATE

23,200円(09/07 22:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

6位 NOISE REDUCER NR300

メーカーBEHRINGER
(ベリンガー)
特徴価格の割に多機能
オススメ驚異のコスパ
コントロール・スレッショルド
・ディケイ
(リリース)
・モード切替スイッチ
(リダクション/ミュート)

NR-300はBOSSのNS-2を意識した設計になっている印象です。

コントローラーはスレッショルドとディケイの2つ、スイッチも、回転式(BOSS)とスライド式(BEHRINGER)の違いはありますが、MUTEとREDUCTIONの切り替えは同じです。

センドリターンを装備している点も、NS-2と同じです。

NS-2と比較すると性能面で劣るという口コミも見られますが、NS-2の1/3程度の価格ですから、コスパを考えれば納得できると思います。

こちらも、低価格設定なのですから、BOSSのNS-2よりも安く、価格面で決めるならアリかと思います。

とにかく、低価格帯ではイチオシのノイズゲートです。

  • 価格重視の方に
  • 低価格だが2つのコントロール付き
  • amazonレビュー数が多い!

7位 NOISE GATE

メーカーROWIN
(ローウィン)
特徴シンプルで初心者でも簡単
オススメ驚異のコスパ
コントロール・スレッショルド
・モード切替スイッチ
(ハード/ソフト)

ローウィンは低価格なエフェクターを提供してくれるメーカーとして有名です。

このノイズゲートは、1回飲み会をキャンセルすれば、十分に変える価格ですね。

取り扱いも簡単で、コントロールはスレッショルドだけ。

モードスイッチはリリースの選択で、ハードがリリース速め、ソフトは遅めの2段切り替えです。

ですから、モードを選択してスレッショルドを調整すれば良いだけなので、ノイズゲート初心者でも簡単に使うことができます。

唯一の難点は、エフェクトをオンにしたときに音量が上がる点です。

しかし、ノイズゲートは頻繁にオン/オフするエフェクターではないので、この点は大きな問題ではないと思います。

  • 低価格帯
  • シンプルで使いやすい
  • 初心者におすすめ

8位 Silencer

メーカーelectro-harmonix
(エレクトロハーモニックス)
特徴リダクションコントロール機能
オススメ・個性的なエフェクターを持ちたい人向け
・-70dBのノイズリダクション
コントロール・リダクション
・スレッショルド
・リリース

ビッグマフで有名なエレクトロハーモニックス社のノイズゲートです。

一般的なノイズゲートは、スレッショルドとディケイ(リリース)という2コントロールなのですが、Silencerには、それ以外にリダクションコントロールが装備されています。

これは、ノイズゲートが起動したときの音量の下がり方をコントロールするもので、音の伸びに関係するパラメーターです。

つまり細かい設定が可能という事。

又、センドリターン機能も装備されているので、ディストーションなどノイズの原因となるエフェクターにだけかけることも可能です。

有名どころには負けてしまう感は否めないのですが、「我らがエレハモ!」という信者の方にはオススメできますね。

  • 細かい設定が可能
  • -70dBのノイズリダクション
  • エレハモ好きなら

9位 IRON CURTAIN NOISE GATE

メーカーtc electronic
(ティーシーエレクトロニック)
特徴オーソドックスなノイズゲート
オススメオールアナログ回路でシンプル
コントロール・スレッショルド
・ディケイ

スレッショルドとディケイ(リリース)だけのシンプルな構成となっています。

ディケイも可変式なので、ノイズゲート経験者にとっては詳細な設定が可能なため、痒い所に手が届く設計となっています。

反面、初心者は、慣れないと音がブツ切れになったり、ノイズが残ったりするので、あまりオススメできませんが使いこなせればコスパにも優れていると思います。

  • シンプルな構成
  • オールアナログ回路
tc electronic ノイズゲート IRON CURTAIN NOISE GATE

tc electronic ノイズゲート IRON CURTAIN NOISE GATE

8,280円(09/07 22:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

10位 Micro Hush

メーカーROCKTRON
(ロックトロン)
特徴かかり方がナチュラル
オススメとにかくコンパクト
コントロールスレッショルド

ノイズリダクションの定番エフェクター、Hushがコンパクトになって登場です。

サイズが小さいので、エフェクターボードの中が整理しやすくなります。

何せ、先代のHushはエフェクター2台分を占拠する横綱サイズだったので、そのメリットは大きいですね。

サウンド面では、ノイズゲートのように開いたり閉じたりするタイプではないので、音がブチ切れになる不自然さもありません。

又、ノイズフィルターでもないので、原音が変わるリスクも少ないようです。
この辺りは、さすがにHushといったところです。

  • コンパクトでボードもスッキリ
  • 自然なノイズ除去

とにかく安いノイズゲートエフェクター

こちらは番外編になるのですが、現在は有名メーカーだけではなく様々なメーカーからエフェクターが販売されています。

ノイズゲートも例外ではなく、マイナーなノイズゲートも販売されています。

有名どころには性能で勝てませんのであまり大きな声でオススメできませんが、とにかくノイズゲートを初めて購入するという方には低価格帯のノイズゲートを、実験的に購入するというのも一つの手。

amazonでかなり安いノイズゲートエフェクターが販売されていますのでチェックしてみてください。

上記のノイズゲートエフェクターランキングでも紹介した「低価格が魅力のRowinのNoise Gate」の兄弟機とのこと。

入門編として購入すれば格安でも安物買いの銭失いになることがなく、「ノイズゲートってこんな感じなんだ」という感覚を養うことができるでしょう。

そして安いノイズゲートを使い倒し、その後、高性能なノイズゲートを使用すると、そのノイズ除去効果に驚愕するかと思います。

ノイズゲートエフェクターおすすめランキングまとめ

ノイズゲートにも若干の違いがあり、誰にでもこれがおすすめ!と一概に言えるわけではありませんが、まったらノイズゲートの代表格のDECIMATORⅡであれば、失敗する確率はかなり低いのではないでしょうか。

上記のノイズゲートおすすめランキング1位のDECIMATORⅡは筆者おすすめの1台!!

  • コンパクトエフェクターでは最強と言える
  • ギターの音質を変えない!
  • シンプルかつ高性能
  • コスパ高すぎ!
ノイズゲートでは一番オススメ!
ISP Technologies Decimator II String Noise Reduction [並行輸入品]

ISP Technologies Decimator II String Noise Reduction [並行輸入品]

20,000円(09/07 18:58時点)
Amazonの情報を掲載しています
ノイズゲートエフェクターおすすめランキング!種類を比較、選び方を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる