BOSS/OD-1Xのレビュー!音質の特徴や何がどう違うの?

BOSS/OD-1Xのレビュー!音質の特徴や何がどう違うの?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

OD-1Xとは

オーバードライブという名を世界に知らしめ定着させた「BOSS OD-1」が1977年に発売されて以来、時代に合わせての合わせてのモデル・チェンジも数回ありましたが、伝統を守り続けて来ました。

2014年に発売されました「BOSS OD-1X」は、37年間培われたノウハウを詰め込んだ、次世代の定番モデルとなるべくして登場いたしました。

BOSS独自の多次元的信号処理技術「MDP」と一聴しても分からない新技術が搭載されていますが、使ってみると「これの事かな」と妙に納得する瞬間があります

OD-1Xの登場と成功で、これから歪みコンパクトエフェクターも、どんどんデジタル化されていくのでしょうね。

BOSSのお得なマルチオーバードライブ

目次

BOSS/OD-1Xのスペック

商品名 OD-1X
メーカーBOSS
価格15000円~
概要ディストーション・オーバードライブ
特徴新技術採用のXシリーズ

BOSS/OD-1Xなら最安値のサウンドハウスがおすすめ

  • SD-1からグレードアップするなら絶対これ
  • ジャズコーラスの様な
  • ブースターとしてもメッチャ優秀
  • クリーンでも激しい歪み
  • 新技術搭載の最高峰Xシリーズ
大手通販で購入

BOSS/OD-1Xの音質や特徴、ココがすごい

コントロール部

LEVEL

 音量を調整できます。

LOW

低音の音色を調整できます。

HIGH

高音の音色を調整できます。

DRIVE

歪みの量を調整できます。

デジタル回路によるローノイズ

レベルとドライブともに12時のフラットですと、ほとんど気になりません。

さすがにフルですと「サー」「ジー」と鳴っていますが、今までの機種と比べると、かなりのローノイズ設計です。アンプとの兼ね合いもありますが、クリーンの状態からの使用でしたら2時ぐらいまで上げても、ストラトキャスターのシングルコイルでも許せる許容範囲でした。

また、バイパス時のバッファー通過音もデジタル化によってかなり良くなった様に思えます。

激しくドライブ

個人的には、ODシリーズはチューブアンプをプッシュする時に、最も実力を発揮すると思っていましたが、今作は単体使用でアンプはクリーン設定でもかなり激しく歪みを得る事ができます。

歪ませていっても音が潰れてしまい飽和状態にはならずに、ツマミを振り切るまで音抜けの良い歪みを維持してくれます。

また、レベルのアウトプット・レベルが非常に高いのでパワーのないアンプでもグッと音量が稼げます。

HIGHとLOWの2つのトーン

意外とここに最大の特徴があるのではないか。と思っています。

両方ともよく効きますので、様々な場面に対応できそうです。

とりあえず12時の方向で、すでにいい音出ますが、そこから徐々に好みの音にしていくというやり方ですね。

OD-1Xは誰でも分かりやすい効き方をしますので、今まで音作りが苦手だった人も、ぜひ取り組んでみて欲しいです。

今までのODシリーズにはない太く輪郭のある音が、重なる音の少ないスリーピースのバンドでもギターの存在感が増す。

筆者はそんな感想が浮かびました。

スリープ・モード

デジタル回路ですので回路保護のために「スリープ・モード」なる機能が搭載されています。

電源オンにしてもしばらく音が出ないという事ですが、気になるほどの事ではありません。

BOSS/OD-1Xのデメリット

電池の消費が激しい

やはりデジタルですので電池の消費激しいです。

この場合、素直にパワーサプライやアダプターで使いましょう。

やむを得ず電池駆動を強いられる場合は、新品のアルカリ乾電池をライブ前に入れて使いましょう。
また、予備は確実に持ち歩いておいた方が良いです。

OD-1Xの電池駆動はカタログですとアルカリ電池で約9時間、マンガン電池で約2.5時間となっています。

高値

これはデメリットなのかどうかわかりませんが、BOSSの他のオーバードライブが、ほぼ一万円以内で買えることからOD-1Xは高いと言われています。

ですが、機能と価値を考えますと妥当なお値段だと思います。

これを高いとみるか安いとみるかは、ギタリストによりますが、やはりグレードアップしている分、これは安いと判断できる代物です。

BOSS/OD-1Xの使い方やセッティング、音作りのコツ

プリアンプのイメージで使う

OD-1Xの場合、常にオンにしてアンプのツマミが増えたイメージでプリアンプとして使うのも良い感じです。

各アンプとの兼ね合いもありますが、OD-1Xは本当にどんなアンプにもすんなりと馴染んでくれて使いやすいです。

個人的には少し歪みを強めにしておいて、手元のボリュームで歪みをコントロールというのがおすすめ。

かなり使いやすい!!

王道ブースターとして

OD-1Xをブースターとして使うのは王道かつ最強。

マーシャルアンプなどのソロ時のプッシュには、もちろんもってこいです。

音量が上がりグッと少しコンプがかかったような引き締まった音になるので、ODシリーズの王道の使い方ですね。

今作は今までの物と比べますと、引き締まり方が増している様に思います。

個人的にはこの使い方は私にグッとマッチしてくれました。

他のエフェクターとの併用

他の歪み系のエフェクターとも馴染みます。

OD-1Xをメイン歪みにしても良し、ブースターにしても良しですが、綺麗にまんべんなく歪むOD-1Xをメインにして、程度の良い他のブースターをプッシュ用にするのがおすすめです。

BOSS/OD-1Xと似ているBOSS/DS-1Xと比較

同メーカーですが、同時期に発売された「BOSS DS-1X」が歴史的名作と言われ、その陰に隠れてしまった印象のOD-1Xです。

ですが、簡単に考えて、ディストーション派の方はDS-1X、オーバードライブ派の方はOD-1X(本記事)という選択で良いと思います。

ローゲインでの使用はOD-1Xにしか出せないものを持っていますし、歪みの方も今作は、かなりハイゲインになっています。DS-1Xよりは若干弱めですがダイレクト感のある綺麗な歪みです。ですので、お得感は本記事のOD-1Xの方がある様に思います。

OD-1X(本記事)
DS-1X
  • 新技術搭載
  • オーバードライブ派
  • 特有のローゲイン
  • 歪みもハイゲイン
  • キレイにまとまっている
  • 新技術搭載
  • ディストーション派
  • レンジの広いディストーション
  • 歪みはコチラに分
  • 人気度では勝るか

ディストーション派!BOSS DS-1Xのレビューはコチラ

BOSS/OD-1Xを実際に使った感想

「知らないうちにメインの歪みになってた」という声をよく聞きます。デジタルだと敬遠して試奏するのが遅れてしまったのがもったいなく思います。

私も初めて買った歪みエフェクターはODシリーズですが、最近では全然使わなくなっていました。

関連:BOSS/OD-3のレビュー!ブースターとしての使用感や音痩せ問題も解説

ですが、OD-1Xを繋いで弾いた瞬間ニヤリと微笑んでいる自分に気がつきました。

PAシステムの発達で大音量のアンプがあまり必要ではなくなった今、どんな環境でも欲しいゲインを作り出してくれる、新たなる定番歪みエフェクターとしてOD-1Xを意識して使っている自分がいます。

SD-1からグレードアップするなら確実にBOSSのOD-1Xしかないでしょう。

これは確実に買ってよかったエフェクターBEST10には入るでしょう。
とにかく使える、かつ万能なのです。

BOSS/OD-1Xはこんな人におすすめ

BOSSのオーバードライブ入門機はSD-1だというから、試奏してみたけどイマイチだった。
良い音のためなら値段はそんなに気にならない。
Roland JC-120で真空管アンプの様な音が出したい。

こんな風に思っている方にはOD-1Xをお勧めいたします。

なぜならば、そのお悩みを解決し、ご要望にお応えするからです。

そしていつの間にか皆様のエフェクターボードにOD-1Xは鎮座している事でしょう。

BOSS/OD-1Xなら最安値のサウンドハウスがおすすめ

  • SD-1からグレードアップするなら絶対これ
  • ジャズコーラスの様な
  • ブースターとしてもメッチャ優秀
  • クリーンでも激しい歪み
  • 新技術搭載の最高峰Xシリーズ
大手通販で購入

お得なマルチオーバードライブなら

BOSS/OD-1Xのレビュー!音質の特徴や何がどう違うの?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる