BOSS/ODB-3のレビューとセッティング!どんな使い方がおすすめ?

BOSS/ODB-3のレビューとセッティング!どんな使い方がおすすめ?

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

BOSS/ODB-3とは?

コンパクトエフェクターの定番ブランド、BOSSが開発したベース用の歪みペダルです。

ODB-3はベースの歪みエフェクターといえば必ず名前が上がる定番エフェクターで、ベースの音の太さを損なわないオーバードライブサウンドから、ソロで活躍するディストーションサンドまで、様々な使い方ができるエフェクターです。

この記事ではBOSSのベース用オーバードライブODB-3のレビューとセッティングを解説していきます。
筆者が使った中でおすすめ使い方も紹介しています。

目次

BOSS/ODB-3のスペック

商品名ODB-3
メーカーBOSS
概要ベース用オーバードライブ
特徴音の太さを損なわない

ODB-3ならサウンドハウスがおすすめ!

  • ド定番のベース用オーバードライブ
  • Fleaの大ファンなら
  • 細かい歪みが作れる
  • イコライザーで細かい音作りも可能
  • クリーンブースターとしても
※価格は各通販サイトで比較して下さい
BOSS Bass OverDrive ODB-3

BOSS Bass OverDrive ODB-3

14,300円(11/07 09:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

BOSS/ODB-3の使用アーティスト

  • 「Red Hot Chili Peppers」のFlea
  • 「RIZE」のKenKen

BOSS ODB-3といえば、「Red Hot Chili Peppers」のベーシストFleaが愛用しているエフェクターとして有名で、「Around the World 」ではODB-3 の強烈な歪みを聴くことができます。

また、RIZEのベーシスト「KenKen」のエフェクターボードにも入っており「Flea」の影響を受けたベーシストは必ず持っていると言っても過言ではありません。

BOSS/ODB-3の音質や使い方

特徴1 オーバードライブというよりディストーションの様な歪み

ODB-3は歪み方が特徴的で、ディストーションに近い「細かい歪み方」をします。

さらに、GAINを上げていくことで、音が潰れた「ファズ」の様な音も作ることができます。

他にもODB-3ならではの特徴があるので紹介していきます。

特徴2 イコライザーが付いているので細かい音作りも可能

「HIGIHT ・LOW」のイコライザーが付いているので音作りの幅がかなり広がります。

ベースの癖やアンプを選ばず、「ちょっとHIGIHTが高いな」「もう少しLOWを足したいな」と思ったときに微調整ができるので、痒いところに手が届く様な音作りが可能です。

特徴3 BALANCEの使い方で雰囲気がかなり変わる

ODB-3 の音作りの肝となるのが「BALANCE」です。

これは「原音とエフェクターの音のミックス具合を調節する」つまみで、「DRY」に近づけると原音重視に「OD」に近づけるとエフェクト音を強調したセッティングになります。

特徴4 クリーンブースターとしても使える

先程紹介した「BALANCE」を0に設定することで「ベースの原音」のみを出力することができます。

そのため「ソロでベースのボリュームをあげたいな」と思ったときに、「GAIN・VOLUME」をブーストしたセッティングを行うことで、「クリーンブースター」としても使用可能です。

特徴5 音痩せしない

ベースでギター用のエフェクターを使用すると「音痩せ」が起きてしまいますが、ODB-3はベース専用に作られているのでもちろん「音痩せ」の心配はありません

BOSS/ODB-3のデメリット

ODB-3はとてもクオリティが高く完成されたエフェクターですが、その歪み方が特徴的なので好き嫌いが分かれるかもしれません。

デメリット1 良くも悪くもODB-3の音

ODB-3 は汎用性が高く、様々な音作りをすることができますが、ディストーションの様な歪み方をするので「オーバードライブ」の音とは少し違います。

「もっと自然な歪み方をしてほしい」という方には向いていないエフェクターと言えます。

デメリット2 使い所が少ない

ODB-3 の特徴的な歪みはソロで使うにはうってつけですが「かけっぱなし」となると、音が埋もれたり、目立ちすぎるたりするので工夫が必要です。

また、「MID」の調節ができないので「音抜け」はODB-3 単体では調節できません。

他の「イコライザーエフェクター」「プリアンプ」と併用して使うとODB-3かけっぱなしで使うこともできるでしょう。

しかし、そうなると「もっと良いオーバドライブがあるのでは?」「ODB-3でなくてもいいんじゃない?」と感じてしまいます。

そのような方のために、「weed」などのエフェクターブランドからODB-3を改造したものが販売されているので、より実用的に改造が施されています。

BOSS/ODB-3の音作りやセッティング

ODB-3には色々な使い方が存在します。その中でも実践でも使いやすいセッティングを紹介します。

使い方1 歪みを薄くかける

  • 「BALANCE」を8時
  • 「GAIN」を0

「LEVEL」と「EQ」はそれほど音作りに影響しないので、あとは自分の好みや他の楽器に合わせて設定してください。

そうすると、アンプで歪ませた「自然に近いオーバードライブサウンド」を作ることができます。

そのため、ODB-3の歪み方の癖が薄まり「かけっぱなし」で使用することも可能で、バンドアンサンブルに溶け込む「温かい音」が出せます。

使い方2 ファズのような激しい歪み

「BALANCE」「GAIN」ともに12時以上に設定すると、「Around the World」のベースの様な「ファズサウンド」を作ることができます。

注意点として歪ませ過ぎると「音抜け」が悪くなってしまうため「EQ」を「HIGIHを上げる・LOWを下げる」などのセッティングを行いましょう。

深くエフェクトを掛けるとODB-3特有の歪んだ音を出すことができます。

この音だけのためにODB-3を買ったという人も多いはずです。

使い方3 BALANCEを0にしてイコライザーとし使用

「BALANCE」を0にすることで「歪ませない」セッティングが可能です。

EQのエフェクトのみ効かせることができるので、「スラップのときにドンシャリにする」「LOWが出すぎているから削る」などイコライザーエフェクターよりも音作りの幅は狭いですが、簡易的なイコライザーとして使うことが可能です。

「ODB-3を持っているけど使っていない」という方は「イコライザーエフェクター」として一度試してみてください。

BOSS/ODB-3と似ている同価格帯の機材と比較

BOSS BB-1XとODB-3を比較

BOSS BB-1XとODB-3
BOSS BB-1XとODB-3

BOSSのベースプリアンプ「BOSS BB-1X」と比較すると、「BB-1X」はODB-3 に比べて「オーバードライブ」に近い歪み方をするエフェクターです。

ODB-3の様に激しく歪まず「BB-1X」は「プリアンプ」という位置づけなので「かけっぱなし」でも問題なくバンドアンサンブルに溶け込ませて使うことができます。

癖が少なく「初めて買うエフェクター」としては「BB-1X」の方がおすすめです。

  • ODB-3 は「ソロで使う飛び道具」
  • BB-1Xは「自然なオーバードライブ」

という認識が良いでしょう。

BOSS/ODB-3を実際に使った感想

ODB-3のセッティング
左からDITTO、LS-2、ODB-3、M89

Red Hot Chili Peppersのベーシスト「Flea」のファンなら絶対に欲しいエフェクターです。

また、セッティング次第でアンプで歪ませたような「自然なオーバードライブサウンド」も作られるので、色々なジャンルで使えるとても優秀なエフェクターだと思います。

BOSS/ODB-3はこんな人におすすめ

Red Hot Chili PeppersのFleaが好きな人」「強烈な歪みが欲しい方」にオススメのエフェクターで、ODB-3にしか出せない音があるので、ベーシストなら一度は試奏してみてください。

また、値段が約1万円と手頃なので「初めて歪みエフェクターを買う」という方にもオススメできるエフェクターです。

ODB-3ならサウンドハウスがおすすめ!

  • ド定番のベース用オーバードライブ
  • Fleaの大ファンなら
  • 細かい歪みが作れる
  • イコライザーで細かい音作りも可能
  • クリーンブースターとしても
※価格は各通販サイトで比較して下さい
BOSS Bass OverDrive ODB-3

BOSS Bass OverDrive ODB-3

14,300円(11/07 09:07時点)
Amazonの情報を掲載しています
BOSS/ODB-3のレビューとセッティング!どんな使い方がおすすめ?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる